【景品表示法に基づく表記】本サイトは商品のプロモーションを含む場合があります

50代キレイなボディラインを維持するには? ”毎日ドッサリ”が大事! 美爽煌茶を飲んでみた!

この記事は広告を含みます。

美爽煌茶(びそうこうちゃ)というお茶を始めました

DSC_3663

 

突然ですが、ワタクシ、この度、↑↑

 

美爽煌茶 びそうこうちゃ

 

というお茶を飲みはじめました!

 

1か月ぐらい 継続してみたので
詳しく 内容をレビューしていきます。

 

注意! ドッサリ、すっきり!に関しての記事なので
お食事中の方は 読まないでくださいね!

 

美爽煌茶(びそうこうちゃ)を飲み始めたきっかけは?

 

先日、首のブツブツ対策に杏ジェルを買った

 

その際に、こちらのフレージュさんと言うメーカーの
総合パンフレットにあった このお茶が気になり。

 

出ない悩みを抱える人々の
憂鬱を解消するため、この美爽煌茶は生まれました

 

という商品だという。

 

むむむ・・・・気になる!!!

 

50代は”出なく”なりやすい?

実は、20代30代、かなり深刻なお腹の交通渋滞に苦しんでいた私だが、
青汁を飲むことが習慣になってからは、
かなーり改善され、毎朝すっきりする生活になっていた。

 

が、どうしても 年齢とともに、
腸内細菌のバランスも崩れたり、
消化能力や腸の状態が悪くなったり、

 

スムーーーーズに 出ない・・・

 

ということが ままある日々。

 

特に 運動不足になったり、
旅行に行ったり、睡眠時間が不規則になるとテキメン!
お腹がすっきり出ず、いらいら。

 

まわりの友人に聞くと、やっぱりみんな同様で、

 

「若い頃は平気だったのに、年のせいか出なくなった」

 

とか

 

「もうピンクの粒なしでは出ない」

 

とか

 

結構、深刻な悩みになっている同年代の友人が多いことがわかった。

 

80代の実家の母も 悩んでいるらしく、
年齢を重ねるごとに慢性化して、
ひどいと頭痛までしてくるらしい。
お腹のすっきり問題には今から真剣に取り組まなくては・・・

 

という気持ちに。

 

便秘解消、と調べると「高齢者向け」情報が多い!

「便秘解消方法」とスマホで調べると、
お医者様や病院の公式ページも多いのだが、

 

「高齢者向け」

 

に書かれた内容が凄く多いことに気づく。

 

高齢者はやはり、腸の蠕動運動も滞り、
腸内フローラのバランスも悪くなり、
慢性のベンピに陥る人が増えていくらしい。

 

気を付けていないと、私の年齢とともに
絶対そうなる可能性がありそうだ・・・と不安になる。

 

便秘がもたらす美容上の良くない点は?

便秘って、健康にももちろん良くないが、
女性としてはとにかく以下の点が気になる所。

 

・体重が単純に増える!太る!
・スカートやデニムがキツイ! 
 スキニーデニムなんかポッコリお腹になってダサイ!
・顔に吹きでものが多発! 
・肌の表面はザラザラ!
・毛穴が汚く開く!
・イライラする(そりゃそうだ・・)

・なんとく とにかく すっきりしない!!!!

 

要するに ものすごく

 

 

美容に悪い!!

 

 ( `ー´)ノ

 

 

絶対に毎日、お腹をすっきりさせるのは
美容で最も大事なこと、
基本中の基本だと思うのだ。

 

いいことなんて一つもありゃしない。

 

それがお腹の交通状態、要するに便秘なのである。

 

内側からの美容に取り組んでいる私は、
日々 腸の状態にも気を配っている。
ペンピなんて、もってのほか!

 

絶対美容に悪い。
ペンピは美容の大敵だ!!

 

ということで、健康茶として
一部では有名な(らしい)「美爽煌茶」というお茶を
試すことに決めた!

美爽煌茶(びそうこうちゃ)ってどんなお茶?

美爽煌茶 成分は何が入っているの?

 

こちらのお茶、

 

成分は100%植物素材!

 

合成の成分や、化学的な成分は一切入っていない。
薬ではないのである。

 

すっきりのポイントは「カッシア・アラタ」!

KAOHI色々含まれている植物成分の中でも
すっきり、の秘密はこの「カッシア・アラタ」という植物だ。

 

カッシア・アラタは 別名ゴールデンキャンドル、
もしくはキャンドルブッシュと呼ばれ、
インドネシアで取れる秘草。

 

以下公式サイトより引用。

カッシア・アラタについて

インドネシアでは昔から健康によいとされて民間でも重宝されている秘草で、煎じて飲んだり、葉をすりつぶして皮膚に塗り込んだりする他、自然にスッキリを促して一日のリズムを整えるとしても知られています。

一番の強みは、その豊富な食物繊維

 

一般的に食物繊維が豊富と言われるサツマイモと比べても、カッシア・アラタは約20倍もの食物繊維を含んでいます。

 

カッシア・アラタは速攻性が特徴のひとつなので、

「この悩みを一刻も早くどうにかしたい!」

という方に人気の高い素材です。

 

また、飲みやすくするためにアップルティーも入っている。

 

その他入っているもの。↓↓

成分

 

こちらのお茶の配合は、専任の「茶師」と呼ばれる方が、
毎年気候によって少しずつ変わる自然の植物の茶葉の状態を見て
配合を変えているというこだわりだ。

 

美爽煌茶は 販売して10年の歴史!

 

こちらのお茶、もう10年も歴史があるのだそう。

 

販売実績がすごく長く多いのも特徴。
愛用者が多いというのも信頼感があって安心。

 

また、販売元のフレージュ様は、商品を発売前に必ずモニター調査を行い、
実感値・評判がいいものしか正式に商品として世に送り出さない!
というポリシーなのだとか。

 

こちらの 美爽煌茶も驚異的なモニター結果。

GNGNGN

 

飲んでいるうちに美爽煌茶を卒業??

87%の方が、飲んで3日以内に実感、とあるが、
その他の方で、半年後にすっきりを実感される方もいるのだそう。

 

半年って・・・・かなり頑固な苦しみだ。

 

ご高齢の方は、腸の動きが固まってしまっていて、
なかなか改善しないケースもあるらしい。

 

それでも すこしずつ 凝り固まった状態を動かし、
溜まった老廃物を少しずつ出すことで
うまく 循環が整うようになるらしい。
そうなると、慢性の状態も良くなっていくようで、

 

中には数年後、

 

美爽煌茶を卒業!!

 

する方もいるのだとか。

 

要するに、もう美爽煌茶を飲まなくても出るようになった・・・

 

と言う人はフレージュさんより
「卒業証書を授与される」のだとか?

 

凄い!面白い。

 

美爽煌茶をネットから注文!届いた!

ネットの公式サイトから注文、すぐに配送されてきた。

 

DSC_3650DSC_3651

 

フレージュさんは首のぽつぽつをケアする杏ジェルを注文した時も
感じたことだが、
お荷物から すでに

「とことん ユーザーのことを気にしている
熱い企業様だ・・・」

 

と感じられる会社だ。

 

とにかく段ボールの裏表、びっしりと思いが書いてある。

DSC_3652

DSC_3660「親切すぎる・・」というくらい
段ボールも開けやすい。空けた後も、平らにしやすい。

DSC_3690

DSC_3653

DSC_3657

入っているパンフレットも
もう至れり尽くせり。

DSC_3661

段ボールに空白なし!!(笑) お手紙も入っていた。

DSC_3655

電話で問い合わせしたら
親切すぎる!

 

DSC_3654

段ボールの蓋の裏にまで・・・↑↑(笑)

 

届いてから、飲み方についていろいろ疑問がわいたので
そこで電話で思い切って聞いてみることに。
このフリーダイアルの電話に問い合わせしてみた。

 

オペレーターの方がまたこれまた 親切すぎる!!!

 

「声の笑顔」は本当だった。。。

 

美爽煌茶を飲んでみた!

美爽煌茶、さっそく 送られてきたお茶を飲んでみることにする。

DSC_3663

 

裏面をじっくり読む。

 

DSC_3664

 

封をopen!

 

開けやすいし、開けた後もチャックが付いていて
密封できる点が衛生的!

DSC_3667

チャックを閉じた後も、次に開けやすいように、
閉じ口には段差がわざと出来るようになっている。
とことん、使う人のことを思って製品が工夫されている点が感動。

DSC_3666

中にはティーバッグが入っている。

DSC_3668

ティーバッグはヒモが軽く留められている。
このヒモ、糊や化学的な物質を使わずに、
なんと「超音波」でくっつけているのだとか!
お湯にヒモが入っても安全なように、という配慮からだとか・・・すごい!

DSC_3669 DSC_3670

美爽煌茶、どれくらいの濃さで飲めばいいの?

こちらのお茶、実は飲むときの濃さが超重要!

 

濃すぎると体感が強く、
弱すぎると変化がない、とういことに。

 

自分にあった濃さを探るのがまず大事。

 

パンフレットに詳しく解説がある!

こちらのお茶の飲み方は、とっても丁寧に説明が。

 

パンフレットを熟読し、まずは 1分ぐらい ティーバッグを浸してから
少しずつ飲んでみることにした。

DSC_3673

 

まずはお湯にドボンとティーバッグを浸す

ドボンとお湯に入れたら、すぐに薄い茶色になった。

DSC_3675

1日目なので、この濃さでいただいた。
見た目は薬草!ハーブティ!って感じ。

味はどう?不味かったらやだな・・・

 

このお茶。

 

美味しいの!!

 

アップルティーの香りがして、優雅。(笑)

 

昔、スッキリ系のお茶を20代の頃飲んだ記憶がよみがえったが、
薬臭くて、おえぅって感じだったのを思いだす。

 

こちらは、普通の アップルティー、と思って飲める!
こういうのって、続かないと意味がないから、

 

美味しい、というのは重要なのだ。

 

美爽煌茶、飲んだら 次の日どうなったの?

美爽煌茶を飲んで次の日。

 

・・・・ 変化なし。がっかり・・・・

 

すっきりしなくて お腹が張る。

 

そこで、その日の夜、ちょっと濃い目に。

DSC_3694

5分ぐらい置いてみた。

 

結構 濃くなった。普通の紅茶ぐらいの濃さだ。
これで飲んでみることに。夕方に。

 

寝る前になってお腹がごろごろ言う感じがあり、トイレへ。

 

・・・詳細の描写は避けますが、
かなーーーーり。すっきり。というか大量というか汗。

 

ちょっと強すぎた感じ 汗。びっくり。

 

うーーん。すっきりするのはいいけれど、
ちょっと濃すぎたようだ。

 

自分にあった濃さと量、
飲むタイミング、

 

これを調整する必要がありそうだ。

 

逆に言うと、このお茶のいい点は、

 

お茶の煎れ具合で、
濃さが自分でコントロールできること。

 

SKFJIU

 

ポイントは、お湯に浸す「時間」。そうパンフレットにも書いてあった。
キッチンタイマーできっちり測るのが大事なのだとか。

 

毎日 お腹のすっきりが続く

とにかく、薄めに濃い目に自分で調節しながらお茶を淹れ、
継続して毎晩飲んでみた。

 

飲むタイミングも 私の場合は
あまり寝る前は飲まない方がいいようだ。
夜中や明け方トイレに行きたくなったりすることもあるから。

 

帰宅して夕方早めの時間に。私の場合これがベスト!
敏感な人は、休日専用にしている人もいるとか。

 

ここで重要なこと。

 

毎晩飲んでもいいのだ。
ずっと飲み続けてもいいのだ。

薬じゃないのだから。

 

100%自然の植物が原料。食品なのだ。

 

公式サイトにも以下の記載が。

Q:添加物は入っていませんか?

A:無添加・無着色で、化学原料は一切使用しておりません。どうぞ安心してお召し上がりください。

 

ハーブティだと思って飲めばいい。
ローズヒップも入っていて美容にも良さそうだし、
何よりアップルティーの香りも良く、単純に美味しい。

 

「まずぃ~~ 」ということはナシ。
気になる人はハチミツとか少し入れてもいいかも。

 

ストレスなく飲めた。

 

そうこうしているうちに
完璧にスッキリのサイクルが整い、
お腹の交通渋滞と全く無縁な日々に!

 

夜飲んでも 朝普通に自然にすっきりできるようになった。

 

なるべく、野菜を多めに食べたり、
運動やストレッチをしたりして、
自然なスッキリを心がけているが、

 

どうしても むむむ…という時
はちょっと濃い目に煎れた美爽煌茶をゆっくり1杯頂く。

 

どんどん体感が薄れていって、量が増えたりすることもない。

 

コーヒーのように
夜眠れなくなったりすることもなかった。

 

濃さの加減や飲むタイミングなど
自分に合う方法もこの1か月でわかってきた。

 

何より必ず毎日すっきり。
ポッコリしていたラインもキレイに平らになって 一日スタートするのが嬉しい。

お腹のすっきりリズムが整うと?

とにかく 必ず毎朝すっきり空っぽになる。

 

これって、ものすごく気分がいい。

 

なにより 毎朝下腹部が平らなので
キリっとスリムなタイトスカートもカッコヨク履ける。

 

スキニーデニムがちょっと緩くなった。
デニムのベルト部分に腹肉が乗らなくなった!!

 

やっぱり、

 

毎日のスッキリがスムーズだと
太らない!

 

この当たり前の事実を身をもって 実感した1か月だった。

 

おなかの状態は美肌とつながっている!?

腸が綺麗だと美肌になる。

 

これは有名な話だが、
スッキリがスムーズに流れているということはやはり美肌を保つには
もちろんとても重要だ。

大腸検査の後は誰でも肌が綺麗??

実は 大腸検査(内視鏡検査)の時に
お腹をとことんカラにする飲む下剤を服用したことがある。

 

ご経験の方は ご存知かと思うが、
あれってもう、これ以上は出ないぞ!!というくらい大腸を空っぽにする。

 

そうなると、検査後、数日。

 

肌が綺麗なのだ!!
毛穴レスでスベスベ。

 

大腸の検査を受けた私の友人もみんなそう口々に言う。

 

いかに大腸に腐敗物、古いものが滞っているのが
肌を汚くするのか、思い知らされた。

 

腸を綺麗にすること=美肌。

 

化粧品や美容液なんか塗っても無駄だ。

 

腸に古いものを残さない。
とことんスムーズに。
綺麗にする。

 

これが美肌への近道なのかもしれない。

 

そういえば、「腸内洗浄=コロンセラピー」という
お湯で腸内を徹底的に洗い流してキレイにする美容方法もあるらしい。

 

いやはや、腸内をいつもすっきりさせるのって
大事なんだなあ。

 

貴重な体験をした大腸の内視鏡検査であった。

(検査の結果は異常なし!(*´▽`*))

体に古いモノ溜まると何が悪いの?

「ツマリをほおっておくと良くない」というのは知られている。

 

でも何故良くないのか?ということを冷静に考えると
ちょっとドキドキするくらい嫌な思いになる。

DSC_4477

↑↑荷物と一緒に入っていた副読本。

 

美爽煌茶読本に お医者様の衝撃的な コメントが載っていた。

人間の身体の中の温度は、40℃近く、
いわば真夏の昼の気温と同じくらい。
そこに食べたものが溜まったままになっていると、
菌が集まってきてガスを発生させます。
そのガスのせいでパンパンに張ってくる。
そのガスが身体の中を駆け巡るから
全身に様々な影響が出てきます。

 

私はこのドクターのコメントを読んでぞっとした。
40度の室温空間に放置された食べ物。
腐敗するに決まっているではないか。
それが自分の身体の中で起こっている!

 

それが 出ない ということなのだ。

 

一刻も スムーズに解消して
綺麗な体にならなければ。

 

老廃物、腐敗物、ガスが体中に巡っては
当然肌にも影響がでる。

 

「出ない日々」が続くと 意味不明な吹き出物が出来るのは、
この良くないものを肌から外へ出そう!
と身体が必死になるからなのだ。

 

ツマリは美肌の敵。

 

エステに行っている暇があったら
毎日すっきり出るように、気を付ける努力をした方がいい。

 

美爽煌茶は いろいろな副読本!
が付いてくる

 

今回この美爽煌茶を注文した荷物にいろいろな冊子が入っていた。

 

先ほどの 読本には、成分やこのお茶の飲み方などいろいろ。

DSC_4477

この3か月ノートは スッキリのための日記用。
自分でメモするのに使うといいですよ、という親切さ。

DSC_4479

さらに 「飲んでも変化がない!」と言う頑固な人のために用意された

強力にお茶を淹れるやり方など。

DSC_4480

簡潔に飲み方がわかるように チラシ形式のものも。
もう本当に至れり尽くせり。だ。

DSC_4481

すごい。もう逆引きの説明書まである。

DSC_4478

美爽煌茶「ご愛用者の声」というパンフレットを読むと
結構ご高齢の方に愛用者が多いようだ。

 

やはり、長年、頑固なツマリに悩んでいるのは
圧倒的に高齢者が多いのかもしれない。

 

このお茶を長年飲んでいる人にはご高齢の方が目立つ。

 

田舎の母が長年、かなりヒドイツマリで苦しんで
ピンクの〇〇ラックを飲んでるので

 

化学的な成分のものは習慣化するし、良くないんじゃないのかなあ?って
心配していた。

 

高齢になると 腸の働きも悪くなるし
野菜や食べる量も減ってくるし、
筋肉も弱るし、悪循環。

 

実家に帰った時にも母に少し分けてあげた。

「薄くして少しずつ飲んでみてよ。」

とアドバイス。

 

一週間後、

 

すっきりしたわ!!

 

と電話がかかってきた。良かった!

 

肌って 排泄器官なんですよ。
何も吸収しないんですよ。

 

話がずれるが、

 

肌って実は排泄器官だということを
ご存じだろうか?

 

経皮吸収という言葉もあるが、

 

基本 肌は、

 

汗と油を出す 排泄器官。

 

栄養やいろいろな成分を吸収するようには出来ていない器官なのだ。

 

そこに 女性は はいろんな成分を塗りまくって
無理やり吸収させようと毎月何万円も使っている。

 

それって 逆に 肌が荒れるのでは?と最近思っている。

 

基礎化粧品を化粧水含め、ほとんど断捨離してからの方が
私は 肌が丈夫になり、敏感肌を克服した。

 

肌は毛穴から 身体の中の良くないものを
必死に出そうとしているのだ。

 

肌断食して 美肌になった人の話はよく聞くが、

 

これって 排泄器官の肌に、
何も塗らなくなったから起こる
当たり前の自然現象なのかもしれない。

 

肌断食と 化粧品断捨離した話はこちらの記事を

➡ 化粧品断捨離して唯一使っているクリーム

 

美爽煌茶はいくらなの?

こちら、初回は割引があって3000円。

FJFJ

美爽煌茶  公式サイトより画像はお借りしました。

 

要するに、一日100円。

 

私はすっかりリズムが出来たので、毎日必ず飲むというよりは、
どうしてもムムム、となった時、なりそうな時に
数日かけて ゆっくり濃さを調整して飲むようにしている。

 

定期便で申し込むとお得。
しばらくリズムが整うまで 毎日飲んでみようという方は
定期便がお得でおすすめ。
そして定期解約はお電話でいつでもできる。安心。

 

本当に困った時に、この自然素材のお茶があると思うと安心だと思った。
もうピンクの粒とかに頼ることも不要。

 

リズムが整ってくると本当に毎日気分が爽快!

 

ツマリは太る原因の一つ。
そして美肌から遠ざかる原因の一つでもある。

 

健康的にもツマリは 百害あって一利なし、

 

とお医者様も言い切る。

 

これから年齢を重ねていくと
どうしても スムーズに行かなくなる可能性が高い。

 

市販のものに頼らず、この自然素材のお茶を
自分の体調に合わせてマイペースで飲めるのが安心。

 

お茶なのでティーバッグを旅行にも持っていけるし。

 

自分にあった量と濃さが分かれば、
ぎゅるぎゅるしないのが
何と言っても安心だ。

 

体内環境。
スムーズなスッキリ。

 

そのことに気ををくばり、
いつも ペッちゃんこで平らなお腹を持つ女でいよう!

 

そして 身体の中に腐敗したガスがぐるぐる循環しないように。
食べたら出す、老廃物はすみやかにさよならする。
これを気を付けていきたいと思う。

 

長々と シモのお話、お読みいただきすみません。汗。
でも美容の最も大切な基本中の基本だと思うわけで。

 

肌が綺麗でいつもスリムな人に
「出ていない」人っていないと思う訳で。

 

避けては通れない最も大事な美容の基本。

 

お腹のスムーズな流れ。

 

もし お腹がスムーズでない方は
化学成分にもし長年頼っている方は、お試しを。

 

ロングセラーで実績も多く、
販売会社のフレージュ様の「お客様の役に立ちたい」オーラが満載の
副読本も心の支えだ。
美爽煌茶はお薬でなくいわゆるお茶で食品なので、
気軽に試せる安全なものだと思う。

 

いいお茶に出会えました。

 

美爽煌茶  公式サイト

タイトルとURLをコピーしました