著者近影。たった一つの保湿クリームだけで 乾燥しらずです。
50代にお勧めの保湿クリーム!
50代は皮脂腺も衰え、とにかく肌が乾燥しがち。
でも私は、肌のバリア層に着目した保湿クリームを見つけて使い始めてからは、乾燥の悩みと無縁に!
私が使って愛用しているのはクラウンセルクリーム
50代は、肌の保湿ケアは大事!
私もご多分に漏れず、40代前半の頃、本当に肌の乾燥に悩んでいた。
化粧水パックやシートパックで肌をヒタヒタに潤しても、高い美容液を塗っても、美容オイルを付けてもパナソニックのスチーマーかけて寝ても(音がうるさくて捨てました。。。)乾燥は収まらなくて困っていた。
いつも乾燥していて、艶がなく、キメが荒く、そのせいなのか ぱっくり毛穴が目立っていた。
って雄たけびをあげていた。
「もう 乾燥がひどくて バリバリ。
日中、ランチの後にお化粧直しの時、
顔の保湿クリームを塗りなおすのよ」
という乾燥肌の友人が大勢いるが、私も昔はそうだった。
でも今は、朝フツーにお化粧したら日中、口紅を塗りなおす以外のメイク直しはしない。
日中 乾燥しない。
何故なら化粧崩れもしないし、乾燥してファンデーションが粉吹くこともなくなったからだ。いつほっぺに触っても、ジットリ、しっとりしててカサつくことは無くなったのである。
そうなるために取り組んだスキンケアと、私が現在使っている保湿クリームについて詳しく説明していきます。
50代 保湿の前にまず気を付けること
スキンケアで止めるべき〇〇とは?
「肌の乾燥は 表面のバリア層がしっかりしていないからだ」
と気付き、以下のことを実践。
・オイルクレンジングを止めた
・落ちにくいファンデーションをやめた
・朝の石鹸洗顔を止めた
・スクラブをやめた
・化粧水のシートパックを止めた
・アンチエイジング美容液を止めた
50代 肌の乾燥防止には「バリア層」を健康にするのが大事!
上記のことは、すべて肌の表面のバリア層を痛めてることにつながると私は考えている。(あくまで個人的に思っている)
・化粧水は保湿には必要?
化粧水だけは絶対に必要!と思われている世の通説だが、結構肌の細胞が水浸しになっている時間が長いと、肌のバリア層はいじめられているのだ。
・アンチエイジング美容液は肌を痛める??
最先端の高いアンチエイジングや美白美容液には、有効成分を肌の奥にしみこませるためのナノ技術とか、界面活性剤が多く含まれているものがあり、これも肌のバリア層になんらかの影響を及ぼす可能性があると思っている。
ナノ浸透とか 怖すぎる。界面活性剤で無理やり肌のバリア層を通過させる技術とか怖い。
化学者でもコスメ開発者でもないので、偉そうには言えないが、なんとなく自分でもシートパックや高い美容液を使っているときの方が、毛穴も開くし、肌が敏感肌になるような気がして、思い切ってやめてみたのだ。
そして
角質を健やかに保つ、
肌の表面のバリア層を大事に守る
というメソッドに切り替えた。
そして、「保湿クリーム」選びを慎重に行った。
バリア層の細胞間脂質をみっちり埋めるように
セラミドを補給する保湿クリームに切り替えたのだ。
50代の保湿クリーム選び、大事なポイントとは?
保湿というと、50代は油分たっぷり、「●●成分、うんちゃら」とか、とにかく新しい成分が入った保湿クリームを選びがち。
また、何時間も親の仇のように、シートパックを顔に乗せたりして。
でもどんなものを顔につけても、「セラミド」が不足していると50代の肌の乾燥は収まらない可能性が大。
一番50代が保湿クリームを選ぶときに大事なのは以下のポイントだと思う。
・セラミドを補うクリームかどうか?
これが大事!
50代の保湿は、セラミドを補い、細胞間脂質を強化がポイント
セラミドとは、肌の細胞間脂質の間の物質。
ここでおさらい。
角質細胞の間を埋めているのが 細胞間脂質。
↓↓
※クラウンセルクリームのパンフレットより
この細胞間脂質はセラミドを補うことで
しっかりと隙間の無い状態にできる。
隙間がみっちりと詰まっている角質細胞は、
健康なバリア層となって水分が蒸発しにくく、
また、外部からの刺激も受けにくいのだ。
逆に、隙間がスカスカだと、どんどん水分は蒸発していき、外部からの刺激が肌を直撃してしまう。
外部からの刺激が伝わると、メラノサイトを刺激してシミになったり、「やばい!バリア層が弱い!」と危機感を感じた肌が、自分を防御しようとして、皮脂をやたら分泌したりしてそれが結果、毛穴を開いてしまったりする。
肌の乾燥の悪循環はここにあるのだ。
これを絶つには
とにかく 徹底して 肌にセラミドを補い、バリア層を強化する。
そして同時に洗いすぎない、 角質を削らないケアが有効。
保湿のためにセラミドを補おう!
子どもや赤ちゃんは当然化粧水やクリームなんぞ塗らなくてもたっぷり水分を含んだ肌をしている。
これは、肌に水分保持力が備わっているから。
大人になると、この力がどんどん衰える。だから 残念ながら外から補ったり、内側から補ったりすること必要。
セラミドは飲んでも補える
化粧品で外から補える
実はセラミドは食べ物で内側からも補える。
内側からセラミドを補う方法は、コンニャクと食べたり、サプリも市販されている。
でも セラミド補給に関しては内部からよりも 外部から補給の方法がお勧め。
ハッキリ言って肌の上から塗る方が早く効果的だと思う。
セラミドを補う保湿クリームとは?
50代の私が1年以上使っているお勧め保湿クリーム
私が「セラミドをしっかり外から補給して肌の細胞間脂質をみっちり埋めて丈夫なバリア層を保持しよう!」
と決意してから使っているのがクラウンセルクリーム
定期購入しているので、定期的に送られてくるので切らすことなく便利。
テクスチャー。↓
こんなコックリした感じの白いクリーム。
こちら、伸びがいいとは言い難いが、その分、しっかり 肌の上で居座り、細胞間にセラミドを届けてくれている感があるクリーム。
そして
「肌の奥深くに浸透していない」感じがある。
肌に奥深く浸透しない化粧品??
え?浸透しないの?
そう、浸透する必要はないのだ。
何故なら、バリア層の下に
化粧品の有効成分は届かないのは有名な話。
真皮にまで化粧品の成分が届いてしまったら逆に大変なことになる。
”アンチエイジング成分がどーしたこーした。美白成分が 肌に劇的な作用をもたらしアプローチ!”
ってなことが化粧品のうたい文句に書いてあると、女ってついつい「今度こそ。。」って期待して夜な夜な何万円ものコスメを塗ってしまう。
でも 肌を作っている真皮にまでコスメの成分は浸透しない。
それを理解してしまうと、逆に
そういったものが浸透しないように
バリア層をしっかり強いものにする
というある意味 真逆のスキンケアが、肌を健康にすることに気付くことができると思う。
私も 昔は
「染み込め~ 染み込め~」
と呪いの呪文??(笑)のように唱えながらコスメを肌にすりこんでいた私だが、
今は逆で、肌をこすらないようにクラウンセルクリームをそっと 乗せるイメージでスキンケアをしている。
肌をこするとたるみに繋がる、というエスティシャンの友人の話を聞いてから
クリームを塗る時もより気を付けるようにしているのだ。
50代 保湿にはセラミド入りクリームのみ塗ってる
私の毎日のスキンケアは恐ろしく簡単。
朝はぬるま湯でそっと洗顔したあとクラウンセルクリームをヌリヌリ。夜は白雪の詩で メイク落とし&洗顔を一度で完了。(マスカラはお湯で落ちるものを愛用)
お風呂上りにクラウンセルをヌリヌリ。
以上!!!
というあまりに楽ちんシンプルなケアをしている。
化粧水なし、
乳液や他のクリーム美容液もなし。
シートパックもなし。
要するにクラウンセルクリームを
オールインワンコスメとして使っている感じである。
晴れた日に外出するときは、これに日焼け止めも塗ることもあるが、ファンデーションでも十分日焼け止め効果もあるので、真夏以外は神経質にならず、クラウンセルの上に直接ミネラルファンデーションを塗っている。ファンデのノリもいい感じなので、気に入っている。
朝のメイク時間も夜のお風呂の後の時間も 激時短。
それでいて肌は乾燥しなくなったので、本当に助かっている。
コスメ代(基礎化粧品代)は前に比べて 激安になった。
乾燥防止のクリーム
今までの保湿と違うのは?
クラウンセルクリームで保湿するようになって約1年。
何故乾燥しなくなったのかな?
って改めて思ったが、クラウンセルクリームのサイトに以下の説明を見つけ納得。
今までの化粧水やクリームは
「角質細胞」への保湿であって、
「細胞間脂質」への 保湿ができていませんでした。
そのことに注目し 「細胞間脂質」へのアプローチを可能にしたのがこの商品です。
なるほど!
今までいろんなコスメで肌を保湿していたのは、角質細胞に水を含ませていただけの保湿。
かたや、セラミドで細胞脂質間物質を補う保湿はその角質細胞を繋ぎとめている隙間をしっかり塞ぐケア。
そこに大きな大切な違いがあるんだな~と理解。
バリア層がしっかりすると
ターンオーバーも改善!
実は、
「乾燥がおさまれば それでいいや」
と思って使い始めたクラウンセルクリーム。
でも、1年経って気付いたことがある。
何だか 生まれ変わってくる肌が元気な感じ。
要するに 肌のターンオーバーのサイクルが順調にいっている感じ・・というのだろうか?
実は数年前、「角質を守るケア」について調べていた頃、
「バリア層がしっかりすると、肌は安心して
ゆっくりと肌を産生する。
逆に角質層が荒れていると、
肌は大急ぎで未熟な肌を突貫工事で作るので
毛穴のだらんと開いたキメの荒い肌になってしまう」
という考え方を知った。
肌を削るケアをしている時、まさに未熟な肌、という感じがしていたなと思い起こす。いつも炎症を起こしているような、薄くて血管が透けて見えるような敏感な肌。そんな感じの肌だった。まだ今より若かったのに・・・
肌は自ら綺麗に生まれ変わる力を持っている。
それを極力邪魔しないように。
肌の持ち主である自分が出来ることは保湿して、衰えた細胞間脂質の機能、減ったセラミドを外から補うこと。外部からの刺激から肌を守ること。
それしかないし、逆にそれが一番いいのかもしれない。
50代保湿クリーム、プチプラが嬉しい!
クラウンセルクリームは、高級ブランドのコスメのクリームよりははるかにお安い。
最初は1300円。2回目以降は4000円ちょっとだ。
1本で私は済ませているので、化粧水や美容液もなし。コスパ良すぎ。
50代保湿クリームはオールインワンでOK!
私はこのクラウンセルクリーム1本のみでケアを終わらせている。
いわゆるオールインワン、という感じの使い方だ。
持っている基礎化粧品すべて。まつげの美容液があとあるだけ。
目元のパッチは、たまーーーに やるだけ。
これだけなので、コスメの収納も楽。
50代は 肌のハリにいいクリームはある?
シワにはいいクリームは?
ここで、注意。保湿はあくまで保湿で、肌のパン!と張るようないわゆる「ハリ」は化粧品では改善は無理だと思っている。
肌の張りは、コラーゲンやエラスチンなど肌の奥深くの内部の問題だからだ。
肌のハリを気にするなら絶対にコラーゲンサプリ!!がお勧め。
基礎化粧品ではどんなに高いクリーム塗っても気休め程度です。
同じく、シワがあっという間に消えるクリームなんてないと思った方がいい。
ただ、保湿をしっかり行っていると、バリア層がしっかりしてきて、
結果、肌が丈夫に健康になり、ターンオーバーがスムーズになって
細かいちりめんしわのようなものが 改善される実感はある。
とにかく「保湿」は基本の基本であるのだ。
50代の保湿クリームは「セラミド」を補うものを選ぼう!
実はクラウンセルクリームは使ったその日から 即効 美肌になるわけではない。残念ながら。
薬じゃないのだ。当たり前だが。
でも 何度か肌のターンオーバーが繰り返されるのを気長に待ち、肌を洗浄力の強いもので洗ったりしないように気を付けながらケアしていくと、どんどん 肌が丈夫になる実感がある。
そして 半年ぐらいすると、
「あれ?」って乾燥を感じない肌になっていた・・
という感じだ。少なくとも私の場合。
だから、長期作戦で。
其の間、もちろん食事に気を配ったり
コラーゲン飲んだり、
青汁飲んだり内側からのケアも怠らず。
「高い美容液塗っても、オイルでべたべたにしても、すぐに乾燥するのよ!」
と思われている50代の方に、「セラミドを補う保湿クリーム」はお勧め。
スカスカになってしまっているバリア層の細胞間脂質のスキマをみっちり、埋めて、水分が蒸発しにくい丈夫な肌にするのが大事。
実際にこのセラミドを補う保湿クリームのシンプルなケアに切り替えてから、全く顔の肌は乾燥しなくなったのだから。
初回は1300円から試すこともできるので、保湿クリーム選びに悩んでいる方は一度お試しされても?刺激も少なく、手入れも簡単です。
↓↓詳しくはこちらの記事をご参照を。
↓↓公式サイト
クラウンセルクリーム